記事・お知らせ
5.82017
なぜ「家族葬」がかえって負担増になる場合があるのでしょうか?
最近では、家族や身内、ごく親しい方など少人数で行われる「家族葬」が注目を集めています。
チラシや広告でも「家族葬」を格安な値段でアピールしている業者も多くなってきました。
小規模でお葬式を行なえば、大きな会場は必要ありません。
会葬用品も多くは必要ありません。
たしかに費用面をみると一般のお葬式と比べると経済的に思えます。
しかし、価格面ばかりを重視した「家族葬」の選択には少し注意が必要です。
家族葬=負担小 ではない?
ここで、「負担」という言葉をつかわせていただいていますが、元来お葬式は相互扶助の性格を持っています。
つまりお葬式は周囲の皆様からの「お香典」としての助けにより支えられてきたという歴史があります。
それを踏まえ、お葬式の費用の「実質負担額」は、葬儀費用の総額から頂いたお香典を引いた金額となるということもよく言われています。
そう考えると、かならずしも「家族葬」は負担小となるのでしょうか?
「家族葬」ではお香典をいただくことも少ないため、かえって一般葬よりも負担が大きくなってしまうこともあるので注意が必要です。
家族葬を選択した方がよい場合とは?
一般的には、
親戚が少なく、人付き合いも多くなかった方や、ゆっくりと送ってあげたいという場合は「家族葬」を選択するとよいといわれています。
また、故人がご高齢であればあるほど参列者の数も少なくなると考えられますので、それに適した会場選び(家族葬向けの小さめの会場等)も考える必要があります。
家族葬で後悔しないためには
弔問客が少ない家族葬は、参列者への気配りなどの負担も少なく、ゆっくりとした気持ちで故人を見送ることができるなど良い面もあります。
しかしながら、生前から故人を知る知人や友人としては、最後のお別れをしたいという気持ちもあるかとおもいます。
「知らせてほしかった」など、あとでトラブルにならないように細心の注意は払う必要があります。
また、連絡する人を限定したはずなのに現代のスマートフォンや携帯電話の普及により通知範囲をコントロールすることも難しくなっています。
結局は、故人の人間関係、交友関係などを無視した会場やプランの選択はトラブルの原因になりかねません。
実際に家族葬を経験された方にお話を聞いたり、事前に葬儀社に相談をしてみることも大切です。
以上、「家族葬」の選択をお考えの方に少しでも参考になれば幸いです。
市民斎場の葬儀プランをみる
町民斎場の葬儀プランを見る
御供花のご注文はこちら
想い出のお写真スライドショーについて
実際にご利用頂いた「お客様の声」
火葬場・火葬料金について